千葉県の永代供養・水子供養・ペット供養・人形供養
地蔵院ご案内

全国からのご依頼にご対応させて頂きますので何なりとお問合せ下さい

ご法要当日のキャンセル連絡または延期連絡は下記お電話までお願い致します
携帯電話からも通話無料のフリーダイヤル 0120-037-076

まごころの地蔵院

人生を長い旅だとすれば、そこには楽しいこと、時には悲しいこと苦しいこともあるけれども、一つ一つ乗り越えてきた事実は、その人の努力の結晶である。この命ただ一度、この心ただひとつ、先祖から受け継いで頂いた命です。生きてきて良かったと思う瞬間に安らぎがあるのです。一度しかない人生を無駄にしてはいけません。

お地蔵様の御利益は現世利益(げんせりやく)です。地蔵菩薩とは古代のインドで使われていた言語でインドの大地の神の一種であり、あらゆる命を育む力を蔵した大地の象徴として祀られた仏様です。この世で生きとし生けるものを救う役目を持って来られた仏様が地蔵菩薩です。

地蔵院の境内の一区画に、「お願い地蔵尊」という立像の石仏がある。いつの時代に作成されたかはわかりませんが、私が子供の頃には門前に立てられていました。今では至る所が風化して補修された箇所がいくつも見当たります。

地蔵院境内にある地蔵菩薩巡りは、残りの人生を楽しく生き、喜びを発見する旅です。日々、お願い地蔵尊に手を合わせて、今日の願い事を叶えて頂きましょう。

地蔵菩薩は衆生である私たちを救うために、二十八種利益と天龍鬼神のための七種利益を説いており、地蔵菩薩を拝むことによってその御利益を得ることができるのですが、それが衣食安寧、家内安全、長寿息災、五穀豊穣、安産、供養など、この世で誰でも願うような御利益と深く結びついているが故にいわれるものです。

お地蔵様におすがりし、転ばぬ先の御守護を頂きましょう。

地蔵院住職 金子英昭

地蔵院について
皆さまに愛される地蔵院

地蔵院は、地元船橋をはじめ千葉県の皆さまに気軽にお参りしていただけるお寺を目指しています。お参りするということは、自分の心を見つめなおすきっかけにもなる大切な時間の営みです。お地蔵様のお参りに、お墓参りに、お茶をしに、住職の法話を聞きに。どなたでも気軽にふらっと立ち寄れるような「身近なお寺」でありたいと願っております。お地蔵さまと共に皆さまのお越しをお待ちしております。

地蔵院建立の由来

真言宗豊山派所属の地蔵院は、山号を勝軍山といい、寺号が蓮華寺、院号を地蔵院と称します。真言宗豊山派の本山は、奈良県桜井市にある花の御寺(みてら)長谷寺(はせでら)です。地蔵院は、天正3年(1575年)僧長蓮、法印勝誉の創建と言われ、初めて高堂を栄構して伽藍を建造し勝軍山地蔵院と称したとされています。昭和59年真言宗の開祖である弘法大師「空海」様の1150年御遠忌記念事業として、地蔵院中興第三世義堅代に本堂を再建されました。また、平成の大修繕として、地蔵院中興第四世英昭代に庫裏.客殿.納骨堂の再建、境内整備を行いました。

年間行事
1月1日
1月2日
3月21日
5月
6月
7月20日
8月14日
9月23日
10月
11月
12月
「元旦初護摩」
「新春祈祷会」
「春彼岸会中日法要」
「海洋散骨」
「八千代動物合同供養会」
「大施餓鬼会」
「お盆朝参法要」
「秋彼岸会中日法要」
「船橋動物合同供養会」
「海洋散骨」
「遺品供養会」
*不定期開催* 
終活セミナー(模擬葬儀、法話など実践葬)
葬祭学習会(写経など学ぶ会)
第一級葬祭ディレクター、相続診断士のお話もあります
永代供養

永代供養は宗旨宗派不問です。お寺がご家族や子孫のかわりに故人様の御遺骨を管理し永年に渡りご供養申し上げる事で、現代社会においての少子高齢化で菩提寺・墓地をお持ちでない方、墓地をお求めにならない方、身寄りのない方、墓地が遠くお墓の継承や維持が難しい方、また、お墓という形式に捉われたくない方にご対応させて頂きます。

【年間費あり】
▼1年預り 35,000円(水子預り20,000円)
▼ロッカー式Cタイプ 200,000円〜 他

【年間費なし】
▼直合祀プラン 20,000円
▼納骨棚プラン 3回忌30,000円〜 他

プランの詳細は納骨霊堂『永禮灑殿』ページをご覧ください。

海洋散骨

地蔵院では、僧侶による読経の中、船上で散骨する海洋葬「委託散骨」を承っております。お墓を持たないなどご遺族や故人の意向で様々な選択ができる今、海洋散骨を選ばれる方が増えてきています。

このような方におすすめです
お墓の継承が難しい
金銭的にお墓を買う余裕がない
子や孫に負担をかけたくない
事情があってお墓に入りたくない
無縁仏になる前に墓じまいを考えている
火葬は済んでおり、手元に遺骨がある
毎年のお墓参りが遠くて大変
海が好きなので海に帰りたい etc...

大切なご遺骨をお預かりし僧侶がご遺族様に代わって散骨を執り行う「委託散骨」を行っております。

水子供養

この世に誕生することができなかった胎児をご供養する事を水子供養といいます。お子様を失った悲しみは母親や父親にとって辛く苦しいものですが、それはご両親だけに限りません。亡くなった子どもも同じように苦しんでいます。水子となった子どもの霊をお地蔵様のもとで安らかに過ごせるよう供養しましょう。

水子のお地蔵さまは子どもが大好きです。父母の事を想い苦しんでいる水子を、優しく衣の袖で包み込み、仏の世界へ導いてくださります。

各々、さまざまなご事情があるかと思います。宗教や宗派、宗旨は問いません。少しでも心が軽くなる助けになればと願っておりますのでお気軽にご相談ください。

ペット供養

ペットは大切な家族の一員です。いつまでも元気で一緒に過ごして欲しいと思われる方が多いはずです。しかし、生き物である以上、いつかお別れをする時が訪れます。ペットの供養には決められたルールがありません。飼い主様やご家族で話し合われ、飼い主様の思うような供養が一番です。精一杯の供養をすることで、ペットも成仏します。

皆様の惜別のお心に添うようお手伝いしたいと考えております。可愛がっておられた動物が亡くなられましたら、いつでもご相談ください。

人形供養

次回は2024年11月16日(土)に開催致します

飾らなくなった雛人形や五月人形、思い出のいっぱい詰まったぬいぐるみなど、古くなった人形たちを「ありがとう」の気持ちを込めて、きちんとご供養しませんか? 地蔵院では不定期に「人形供養祭」「遺品供養祭」を開催しております。本堂で読経することにより想い出の品々や人形の魂を鎮め、火によりお焚き上げをいたします。人形供養は、船橋地蔵院だけでなく、八千代地蔵院でも執り行っております。

別院ご案内

〒276-0033 千葉県八千代市八千代台南1-24-9

〒272-0802 千葉県市川市柏井町1-1012-3
船橋地蔵院

〒273-0021
千葉県船橋市海神1-21-22

PAGETOP
Copyright © 地蔵院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP